418913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

KIROMERU’s Web MOVIE&DRAMA@CINEMAD

KIROMERU’s Web MOVIE&DRAMA@CINEMAD

51~75

NO.51
●「けりをつける」の「けり」とは?

助動詞「けり」。すべての物事が片付いて終わりになる、結末がつくという意味の「けりをつける」。和歌や俳句で「~なかりけり」の助動詞の「けり」からきた、いわば洒落た言い回しのひとつ。

NO.52
●新郎新婦の挨拶でよく聞く「御指導御鞭撻」の「御鞭撻」(ごべんたつ)とは?

励ますこと。鞭も撻も「ムチ」を意味する漢字。それをふたつ重ねた「鞭撻(べんたつ)」とは、元々「ムチを打って牛馬を駆使すること」を意味していました。困難を乗り越えるには、励ますだけでなく厳しくすることも必要だということが、「鞭撻=励ます」の意味に含まれているのでしょう。

NO.53
●「しらす」が成長すると何になる?

イワシ。イワシの中でもカタクチイワシ。稚魚を「シラス」といい、茹でて干すと「シラス干し」。さらに乾燥させると「チリメンジャコ」。少し大きなものを茹でて干すと「煮干し」と千差万別。
成魚になるにつれて名前が変わる「出世魚」。その代表といえばブリ。ワカシ→イナダ→サワラ→ブリ。またスズキは、セイゴ→フッコ→スズキ。

NO.54
●「世界新記録」と「世界最高記録」の違いは?

世界新記録:従来の世界記録を破り、国際競技連盟から公認された記録
世界最高記録:マラソンなどのロードレースで1番早い記録

最高記録という呼び方は競技場外で行われるロードレースに適用されます。これはコース条件がレースごとに異なるためです。距離の表記については、競技場のトラックのみを走る場合はメートル。競技場外に出る場合はキロメートル。

NO.55
●「気候」「天候」「天気」の違いは?

気候:長期にわたる起床の平均状態のこと。普通は過去30年の平均値を気候値とする
天候:数日間以上にわたる気象状態のこと。
天気:任意の場所の任意の時刻の空模様を指すことば。

NO.56
●「御中」と「気付」の違いは?

御中(おんちゅう):個人宛でなく、官庁・会社・団体などに宛てて送付する場合。
気付(きつけ):相手先の住所でなく、相手の立ち寄り先や勤め先宛てに送付する場合。

御中は拝啓や敬具同様、中国で使われていた書状の形式が定着したもの。一方、気付のほうは、英語のcare of(略c/o)が語源。

NO.57
●「強か」と「強ち」を読んでください

「強か」:したたか
「強ち」:あながち

NO.58
●「湯湯婆」を読んでください

ゆたんぽ

NO.59
●映画のR指定とは?

中学生以下は入場できない映画。
日本では映画倫理管理委員会が定めた通称映倫規定と呼ばれる規定が用いられています。1976年から中学生以下の鑑賞には成人保護者の同伴が必要な映画にR指定が定められていたが、1998年5月より PG-12、R-15、R-18 に区分され、年齢制限の無い一般映画と分けられています。

NO.60
●ウイスキーとブランデーの違いは?

ウイスキー:穀物からつくった蒸留酒
ブランデー:果実からつくった蒸留酒
ウイスキーも色々。大麦麦芽のみを原料として蒸留したものはモルト・ウイスキー。トウモロコシを主原料だとバーボン。
ブランデーもアンズを原料にしたものはミラベル。さくらんぼはキルシュ。ラズベリーはフランボワーズと様々。

NO.61
●関東と首都圏の違いは?

九州に住む僕には生活に密着した話題ではありませんが・・・
関東:東京、神奈川、千葉、茨城、群馬、栃木、埼玉
首都圏:関東+山梨
関東は関東平野に含まれる都・県の総称。首都圏は1956年に制定された「首都圏整備法」によって決められた地域。

NO.62
●「ホゾをかむ」とホゾとは?

へそ。「臍を噛む」と書きます。自分のヘソを噛もうとしても、絶対にできないことから、どうしようもない後悔の念を表す言葉を表すようになった。
「ほぞを固める」「ほぞを決める」とは、固く決心するという意味。

NO.63
●「手をこまねく」とは、どうすること?

小さく招く「おいでおいで」と思ってましたが、「こまねく」とは「腕を組むこと」。映画に登場する中国人が、手をこまねいて挨拶しますが、これは「拱手」(こまねく手と書いて「きょうしゅ」)という敬礼の仕方。

NO.64
●「雲呑」を読んでください

わんたん

NO.65
●「てっちり鍋」の「てっ」とは?

鉄砲。ちり鍋は「熱湯に魚の切り身をつけると、チリチリっと縮む」ことから。鯛を入れると「たいちり」、フグを入れると「てっちり」となります。なぜフグが「鉄砲」と呼ばれるのかというと、どちらも「あたると命にかかわる」からだとか。

NO.66
●靴ひもを通す穴の名称は?

鳩目(はとめ)。
鳩目(eyelet)小穴、紐穴のこと。鳩目(はとめ)、鳩目穴ともいい、ベルトや靴、衣服に紐を通すために、鳩目鑿(のみ)を用いてあける子穴。別に、鳩目鑿のことを略して鳩目ともいう。
なんでハトメやろか?

NO.67
●スカジャンのスカとは?

ゴージャスな刺繍をあしらったジャンバーがスカジャン。横須賀が発祥地であることから「横須賀ジャンバー:スカジャン」と名付けられました。

NO.68
●「敵に塩を送る」とは、誰が誰に送った史実に由来?

上杉謙信が武田信玄に送った。
「戦国時代、甲斐の武田信玄が今川・北条両氏から塩の封鎖を受けて困っているとき、戦場で対峙していた越後の上杉謙信がライバルである信玄に塩を送って助けた」という故事から生まれたことわざ。転じて、争っている相手が争いの本質ではない部分で困っている際、その部分を援助することをたとえるようになった。

NO.69
●オリンピックの五輪のマークは何を表している?

1914年6月14日、パリで開催されたオリンピック委員会で制定された五輪大会旗。青、黄、黒、緑、赤の五色の輪を結びあわせたもので、世界の五大陸(ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニア)がそれぞれ手を取り合っているところを図案化したものだとか。

NO.70
●丼(どんぶり)の語源は?

江戸時代に客への対応がつっけんどんな店を「けんどん屋」と呼んだことに端を発します。けんどん屋で使われているような、味も素っ気もない食器を「けんどん振りの鉢」と呼び、それがつまって「どんぶり」となったといわれています。

NO.71
●「ティーンエイジャー」って何歳から何歳?

10代を表すteenに年齢のageですから、数字にteenが付く13歳から19歳を指します。
近年は少年犯罪がなにかとマスコミに取り上げられますが、日本以上に犯罪率の高いアメリカ。意外なことに全米200の大都市の7割以上に、なんらかの形で青少年に対する「夜間外出禁止令」があります。これだとアメリカでは、夜遅くまで塾なんか行けませんよね。
しかし、最近「ティーンエイジャー」って言葉は、あまり使わなくなった気がするのは僕だけだろうか?

NO.72
●「告訴」と「告発」の違いは?

告訴:被害者が訴えること
告発:被害者の第三者が訴えること
犯罪の被害者あるいは家族・法定代理人など本人と一定の関係がある人が、その犯罪事実を捜査機関に申告して、犯人の処罰を求める意思表示をすることを「告発」。
犯罪の被害者以外の第三者が、目撃したなどの理由で犯罪の事実を捜査機関に申告し、その捜査と被疑者の訴追を求めることを「告発」。
『告発の行方』って、そういう映画だったけ?

NO.73
●オンブズマンとは?

国民に代わって行政苦情の解決や行政活動の違法・横暴を正すために行動する「行政監察委員」のこと。スウェーデン語が語源。
日本で注目されるようになったのは1970年代。日本で活躍しているのは「市民オンブズマン」。これは地方自治体の不正監視に取り組む弁護士なでで構成されています。自治体だけでなく、国政に対するオンブズマンの登場も期待されるところです。

NO.74
●「津々浦々」の津と浦の意味は?

津・・・港・船着き場
浦・・・海岸・浜辺・湾
つまり「津々浦々」とは全国いたるところの港や海岸、転じて「国中どこでも」という意味。四方を海に囲まれた日本らしい言い回しです。

NO.75
●「安保」の正式名称は?

「日米安保条約」も省略形。正式には「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」
ちなみに「動燃」は「動力炉・核燃料開発事業団」


© Rakuten Group, Inc.